2009年05月01日
「第7回 きよみず鯉まつり」 開催中です
5月1日を「コイ」の日として 『きよみず鯉まつり』 を開催してます
5月1日から5日(今年は6日)までに 清水鯉料理組合各店にて食事頂いた方に 抽選用紙をお配りしてます。
記入なさった方から 抽選で 「旅行クーポン券(2万円分)」 「小城市の特産物」 「清水鯉料理店共通食事割引券」 が当たります
何か色んなイベントをしたいと考えておりますが 各店は家族経営です。 よって人的なイベントはムズカシイのでアンケート抽選のカタチをとっております。 でも近いうちに ここに来られた皆様が楽しめる事をやりたいと考えています
各店 みなさまのご来店を心よりお待ちいたしております
今日初日 NBCラジオのスキッピー号
がやってきました。
スキッピーのお姉さまたちに
ときめきました

5月1日から5日(今年は6日)までに 清水鯉料理組合各店にて食事頂いた方に 抽選用紙をお配りしてます。
記入なさった方から 抽選で 「旅行クーポン券(2万円分)」 「小城市の特産物」 「清水鯉料理店共通食事割引券」 が当たります

何か色んなイベントをしたいと考えておりますが 各店は家族経営です。 よって人的なイベントはムズカシイのでアンケート抽選のカタチをとっております。 でも近いうちに ここに来られた皆様が楽しめる事をやりたいと考えています

各店 みなさまのご来店を心よりお待ちいたしております

今日初日 NBCラジオのスキッピー号

スキッピーのお姉さまたちに


2009年01月21日
『清水の鯉料理』って知ってる?
小城の「清水鯉料理」って ご存知ですか?
小城市の清水(「オギのきよみっつあん」と年配の方はいう) には
鯉料理専門店が軒を並べています。(ウワサぢゃ 十軒ほど)
メニューは殆どの店で「鯉のあらい(刺身)」と「鯉こく(味噌汁)」といったシンプルなものですが・・・
『コイのあらい』は それぞれの店独自のこだわりの「酢味噌だれ」で提供してます。
仕入れたコイは 各店が活け堀を持ち、「全国名水百選」のひとつである「清水川(滝)」より
引き込んだその豊富で冷たい清流の水に泳がせ エサを与えず
約一月晒されます。 (活き〆する)
理由は2つ。
①『鯉のあらい』→身をしめる→生き残った生の強い元気なコイのみ調理します
②『鯉こく』の具→サシミに取った後のアラ(アタマ・骨)や 腹の中の内臓(特に腸
の中をキレイにする)を煮込む 為です
私たちは、食べて 旨くて、カラダにとてもよい『清水鯉料理』を受け継ぎました。
そして、もっと世に広めてゆきたいと 思っています。
いままで代々受け継がれてきた『コイの食文化』を守っていきます

どうぞ、宜しくお願いいたします
タグ :鯉料理